43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

加古川市議会 2019-09-05 令和元年第3回定例会(第2号 9月 5日)

こども部長玉野彰一)   「幼児教育保育の『無償化』の問題と課題」のうち、「認可外保育施設等について」ですが、まず、1点目の本市においての認可外保育施設指導監督基準を満たさない施設有無及び施設数につきましては、認可外保育施設指導監査権限を持つ県から、一部の施設において改善を要する点が認められるものの、是正を求めた施設は順次改善されていると伺っております。

西宮市議会 2019-03-05 平成31年 3月(第17回)定例会-03月05日-07号

人員体制の見直しにつきましては、本年4月から障害児通所支援事業の指定・指導監査権限が県から中核市移譲されることに加え、障害福祉サービス事業所への実地指導を6年に1回実施していたものを、国が策定した指導指針に沿って3年に1回を目標に実施する予定としていることから、大幅な業務量の増加が見込まれ、これらに対応するため、適正な人員配置となるよう人事部局と協議しております。  

明石市議会 2018-03-01 平成30年第1回定例会 3月議会 (第3日 3月 1日)

来年度より中核市移行とともに、市に指導監査権限が移ることから、こうした運営費からの充当など、経理面のみならず、適正な保育士配置保育の質の確保について、十分な指導をしてまいりたいと考えております。ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。 ○議長(三好 宏)    中島総務部長。 ○総務部長中島 真)登壇  総務部長でございます。  

西宮市議会 2018-02-28 平成30年 3月(第12回)定例会-02月28日-02号

しかしながら、結果といたしまして、市の委託金でほぼ経営しておりますこの法人が過度な剰余金を生み出した、そのことについて、この報道が起きるまで、法的な監査権限がない中ではありますが、それについて市として確認あるいは是正を行うことができなかったということについては、市のほうにも当然、これは責任があるものだと考えております。  以上です。 ○議長田中正剛) 当局の答弁は終わりました。

宝塚市議会 2017-11-24 平成29年11月24日総務常任委員会-11月24日-01号

そんな中で、監査権限というのはどこが持つんですか。放課後児童のデイなんかだったら事業者によっては県しか見られないところがありまして、一つ私、県にも報告というか、監査を求めたことがあります。そんな中で、市としてどこら辺まで権限があって、事務所なんかの査察なり定期的なチェックであったりとか、訪問指導みたいなものを行っておられるのかどうか。 ○中野 委員長  佐伯障害福祉サービス調整担当課長

西宮市議会 2017-09-14 平成29年 9月14日総務常任委員会-09月14日-01号

そういう中で、市独自で監査権限を持っているところはもう監査に入っておりますし、また、税務も入るようなことはしておりますし、また、契約課のほうといたしましても、近々当事者のほうから事情説明を、発注者の立場から受注者に対して事情を聞くという対応を今進めようとしているところでございます。  

西宮市議会 2017-09-07 平成29年 9月(第10回)定例会-09月07日-02号

多額の随意契約を行っている本市はもちろん、国税当局、検察、NPO法人に対する指導監査権限のある兵庫県など、関係機関による全容解明と市民に対する公表を改めて求めたいと思います。  さて、NPO法人による過去6年間に約5億円に上る使途不明金問題は、大阪国税局西宮税務署による税務調査で発覚をいたしました。

西宮市議会 2017-06-27 平成29年 6月(第 9回)定例会−06月27日-04号

あわせて、今回の件は、雑損失として処理すればNPO法人会計ルールとしては問題ない、その中身への監査権限がないとはいえ、市が契約する団体会計において、雑給雑所得など不明瞭な点がある場合は、該当する項目をチェックできる仕組みが必要ではないか。  3点目、大津市を初め、随意契約をホームページで公表している自治体が多数あるが、本市も同様に公開すべきではないか。  3点、伺います。  

三田市議会 2017-06-20 06月20日-02号

一方、市としての指導監査権限は、組織設置有無にかかわらず、変わりはないため、各自治体における指導監査対象施設数組織の規模、体制等から、効率性等の観点も含め、総合的に判断する必要があると考えます。 伊丹市においては、指導監査を行う専門部署として法人監査課を設置していますが、指導監査対象となる事業者数は本市に比べて倍以上となっております。

姫路市議会 2017-03-21 平成29年3月21日子育て支援対策特別委員会−03月21日-01号

◎答   特定認可外保育施設型認定こども園については、中核市指導監督基準適合状況等についての監査権限が与えられているため、本市が行う。 ◆問   監査の際に私的契約児を休ませていたり、改ざんした書類を提出したりしていたと報道されていたが、監査はどのように行っているのか。

西宮市議会 2017-03-13 平成29年 3月13日予算特別委員会教育こども分科会−03月13日-01号

ただ、監査権限の中で確認と言われるのが、最終的に新制度で給付をする園につきましては私立幼稚園も市のほうにございますので、そこの部分については一定、市のほうにもあるという形になりますけれども、大半の私学助成で運営されてる園につきましては兵庫県さんのほうになるというふうに考えております。  以上でございます。

姫路市議会 2016-12-05 平成28年第4回定例会-12月05日-02号

例えば、姫路市の負担金播磨地域福祉サービス第三者評価機構に援助されておりますが、姫路市に直接的な監査権限はないのです。そして、内部監査しか監査することができないのです。姫路市が援助されている団体をすべて監査できるのが当然で、監査できないのは不合理なことではないでしょうか。  そこで、2点質問します。  

加古川市議会 2016-09-14 平成28年福祉環境常任委員会( 9月14日)

それから「統合」の内容についてですけれども、社会福祉法人については平成25年度より、県から市に権限移譲されたところですが、それ以外に、介護保険課や障がい者支援課が所管しておりますサービス事業所等監査権限を、昨年度より高齢者地域福祉課のほうへ少しずつ移譲しておりまして、現在、介護保険課地域密着型サービス事業所監査等は当課で行っているところです。

豊岡市議会 2015-03-13 平成27年第1回定例会(第5日 3月13日)

農政改革は待ったなしだと言って強い農業をつくる、農家の所得をふやし、農業の振興と農業生産を増加するためには、農協改革が必要だとして、岩盤規制をドリルで打ち砕く、鼻息荒く全中全国農業協同組合中央会監査権限公認会計士で行うことを盛り込んだ農協法改革案を、今国会に提出しようとしています。

洲本市議会 2015-03-11 平成27年第1回定例会(第4日 3月11日)

TPP反対運動の先頭に立つJA全国農業協同組合中央会から、指導監査権限を奪ってしまう。JA全中を事実上潰してしまう暴挙に出ました。また、農産物の共同販売などを行ってきた全農を株式会社化し、単位農協から金融共済事業を分離し、アメリカと日本の銀行、保険業界、大企業が、今、農協が担っている共同販売金融共済に参入しやすくする、準組合員農協事業利用を制限することなどなどが考えられています。

西宮市議会 2014-01-15 平成26年 1月15日厚生常任委員会-01月15日-01号

保育所事業課長   済みません、ちょっときょう、手元の資料はないんですけれども、認可外保育施設監査権限が県のほうから市のほうに来たのが20年でしたか。20年、21年からだったんですが、本当に県のほう、いただいたときの状況というのは、申しわけないんですが、結構惨たんたる結果が多かったようなんですが、市が入ることによって、確実に1年に1回、できるようになってきましたので、減ってきています。

姫路市議会 2012-12-11 平成24年12月11日厚生委員会−12月11日-01号

◎答   本年の4月1日で介護保険障害者施設についての監査権限等が下りてきているが、それについては職員の増員、県職員嘱託採用によって対応しており、研修も含めて職員能力開発に取り組んでいきたい。平成25年度からの薬局に関する権限移譲についても十分な対応が取れるようにしていきたい。 ◆問   地域密着型について市の独自基準として2人から4人以下となっているのはなぜか。

たつの市議会 2012-12-05 平成24年第5回たつの市議会定例会(第1日12月 5日)

改正された社会福祉法では、同じ市内だけで施設事業所を展開する社会福祉法人指導監査権限等は県から市に移譲になる一方で、その社会福祉法人が運営する特別養護老人ホーム保育所などの施設事業所自体指導監督権限は、県が引き続き所管することになることから、法人事業の所管の一元化及び効率的な運用を図るため、兵庫県へ事務委託を行うものでございます。  

小野市議会 2012-11-30 平成24年第382回定例会(第1日11月30日)

地域自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための法律の整備に関する法律、いわゆる地域主権第2次一括法により、社会福祉法の一部が改められ、平成25年4月1日から、これまで都道府県が実施していた社会福祉法人への事務監査権限などが、主たる事務所が一の市の区域にあって、法人事業がその市の区域を超えないものについては、当該法人所在地の市町村が所轄庁となって実施するよう改められたところであります。